top of page
  • 執筆者の写真あらなみクリニック

ニキビ保険内治療、すべき?やめるべき?

★私は、常に自分からやって欲しいか?を考えて治療法を選択しています☺️


★そこで行き着いたのが、①漢方薬治療ですが、他には②外用治療③ビタミン剤内服④抗生物質内服等がメインかと思います☺️


★今回は①〜④について解説します。


★①がベストと思っています。効果が高いばかりでなく体に優しく、むしろ丈夫にしてくれるからです☺️


★ニキビはホルモンバランスの崩れによる皮脂の増加と、そこに生じる細菌感染によるものがですが、漢方薬は、ホルモンバランスや免疫機能バランスを整える作用により、これはを根本的に改善しニキビを治してくれます☺️

生理不順や、風邪をひきやすい等の症状も治してくれます☺️


★②外用剤は、効果があれば有りですがマチマチです😖

初診では漢方薬と併用しますが、次から外用剤はいらないとおっしゃる方が多いです。


★③ビタミン剤は漢方薬の補助で出す事がありますが、これも次からいらないとおっしゃる方が多いです。


★④抗生物質は、化膿している時は大変重要な手段です☺️

でも長期内服はおすすめしません!!漠然と飲む事により、抗生物質が効かない、耐性菌ができたり、体に必要な腸内善玉菌が死んでしまうからです!!😖

最新記事

すべて表示

★漢方薬には、非常に強い免疫バランス改善効果があります!! ★アトピーや喘息は免疫バランスの崩れが原因のアレルギー疾患ですから… ★早期に漢方薬で治してしまうのがベストです!! ★実際漠然とステロイドを塗るのがイヤでお子様を連れてくる方が多いですが。 ★赤ちゃんのうちなら、大体は2週間で明らかに改善しステロイドを塗る量を段々と減らせて行けます!! ★喘息も同様です☺️ ★私が、自分なら親ならどんな

bottom of page